2011年 06月 26日
夜と星のむこう 1巻/砂の上の楽園
日常に違う掟で生きている龍一と玄が割り込んでくる気持ち悪さがたまりません。
怖い物読みたさだけど、続きが出てないんですね。
怖い物読みたさだけど、続きが出てないんですね。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-26 08:34
2011年 06月 19日
幻月楼奇譚1-3
百鬼夜行と同じく、一回読んだだけじゃ頭に入りません。
死んじゃった人は誰の恋人でどういう因縁だったの?とか、
この人見覚えあるけど誰だっけ~~とか、
ページを行ったり来たりして分かると、ううんそうだったのかぁとホロリとしたり、ゾーっとしたり。
「手首」が何度も出てきます。大事なイメージなのかな。
1巻巻末の分け目の話、昔の漫画やアニメは、正面向いてる側に分け目があったとおもう。
右向いてたら右に、左向いてたら左に。
だからアニメで、横顔→正面→横顔て動いてく場面では分け目が移動していくのを見ながら
子供心に「そういうお約束なんだろうな」って見てました。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-19 08:18
2011年 06月 14日
燦〈1〉風の刃 /らいか・デイズ(12)
The MANZAIと入れ違いに始まった作品。歴史ファンタジーです。
真面目な少年と個性的な少年が軸なのはいつも通り。
少年剣士の凛々しさ、健気さがいいです。
らいか・デイズ(12)
むんこさんの新刊が出ると子供たちと取り合いです。
みんな元気にしてたんだね、よかったよかったと読んでます。
真面目な少年と個性的な少年が軸なのはいつも通り。
少年剣士の凛々しさ、健気さがいいです。
らいか・デイズ(12)
むんこさんの新刊が出ると子供たちと取り合いです。
みんな元気にしてたんだね、よかったよかったと読んでます。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-14 22:58
2011年 06月 14日
志水ゆき全集 LOVE MОDE 全6巻/暁の息子
志水ゆき全集 LOVE MОDE 全6巻
是に劣らず濃いお話でした。
絵とお話の進化過程が見られたのも楽しかったです。
樹せんせいにしては凡作。
是に劣らず濃いお話でした。
絵とお話の進化過程が見られたのも楽しかったです。
樹せんせいにしては凡作。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-14 08:26
2011年 06月 13日
ベルカ、吠えないのか? /自意識過剰!
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-13 08:25
2011年 06月 11日
文藝別冊 蜷川実花/午前3時の危険地帯 3
子育て対談で東村アキコさんが登場してます。
蜷川さんと二人とも子供を産んでからいかに合意的に手早く仕事を終わらせるか拍車がかかった話の中で東村さんが、周りの人に「もっと丁寧に描け」と言われたのに
「丁寧に描いたって下手な物は下手なんだから、下手なりに速く描いていっぱい描いたほうがいいじゃん!」って言い返し、
「昔の漫画は今みたいに丁寧じゃなかったと思う 」という言葉になるほど~~と思った。
ノートの端の、ぷっと笑っちゃうような落書きも漫画の素の一つだもんね。
数秒しか見ない見開きに数日かけて描き込むのも、その訴える力も確かにあるけれど、
漫画の軽やかさは見失っちゃいけないなと感じました。
午前3時の危険地帯 3
ねむさんの新刊だい♪
たまちゃんがスクラップしてる仕事の申し送りの付箋、
メッセージに添えられてるももちゃんの落書きをみて↑のことを思いました。
あきほちゃん可愛いね。
蜷川さんと二人とも子供を産んでからいかに合意的に手早く仕事を終わらせるか拍車がかかった話の中で東村さんが、周りの人に「もっと丁寧に描け」と言われたのに
「丁寧に描いたって下手な物は下手なんだから、下手なりに速く描いていっぱい描いたほうがいいじゃん!」って言い返し、
「昔の漫画は今みたいに丁寧じゃなかったと思う 」という言葉になるほど~~と思った。
ノートの端の、ぷっと笑っちゃうような落書きも漫画の素の一つだもんね。
数秒しか見ない見開きに数日かけて描き込むのも、その訴える力も確かにあるけれど、
漫画の軽やかさは見失っちゃいけないなと感じました。
午前3時の危険地帯 3
ねむさんの新刊だい♪
たまちゃんがスクラップしてる仕事の申し送りの付箋、
メッセージに添えられてるももちゃんの落書きをみて↑のことを思いました。
あきほちゃん可愛いね。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-11 22:47
2011年 06月 07日
蝶尾/僕と彼女と先輩の話
トジツキハジメさん、間口が広いんですね!
蝶尾は耽美、The day was not fineはポップBL,僕と彼女と先輩の話は民俗ホラー。
坊主頭でB系でBLて??だったのに、トジツキさん読んでるとアリだよねーって思うのは
トジツキさんがすごいんだよね?私が染まりやすいんでなくて

ともあれ萌えの範囲が広がるのは楽しいことです。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-07 08:26
2011年 06月 07日
知る辺の道 /CLAYMORE 20
紺野キタさんの短編集。この方のファンタジー好き。毒舌な女の子も。
CLAYMORE 20
おっとまだ全部読んでなかった。
CLAYMORE 20
おっとまだ全部読んでなかった。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-07 08:25
2011年 06月 06日
バクマン。 13/プリンシパル 1
バクマン。 13
平丸くんクローズアップですね!恋愛読み切り競作から平丸くんの恋バナへ。
平丸くん男前度5割アップだったよ。
編集さんの違いも読みどころで、
服部さんはお兄さんタイプ、
港浦さんは一緒に迷うタイプ、
吉田さんは飴と鞭で手綱をとるだけかとおもったら、熱い人でした。
「仕方なく描いた漫画が面白い!!天才だ!そんな先生は他にいない 」て、
この場面じゃなかったらヲイヲイヲイな殺し文句。
プリンシパル 1
いくえみせんせいの新作☆
村八分されないように用心するって、テーマにするの流行りなの?アオハライドもそうだし…
晴歌の目が笑ってない笑顔、P35の「どっち?」と、P62の「なんで?」が全く同じ顔でコワー。
潔く柔くは成人女性、爛爛は中学生、プリンシパルは高校生、
それぞれの心のひだの違いが描き分けられてて面白い。
平丸くんクローズアップですね!恋愛読み切り競作から平丸くんの恋バナへ。
平丸くん男前度5割アップだったよ。
編集さんの違いも読みどころで、
服部さんはお兄さんタイプ、
港浦さんは一緒に迷うタイプ、
吉田さんは飴と鞭で手綱をとるだけかとおもったら、熱い人でした。
「仕方なく描いた漫画が面白い!!天才だ!そんな先生は他にいない 」て、
この場面じゃなかったらヲイヲイヲイな殺し文句。
プリンシパル 1
いくえみせんせいの新作☆
村八分されないように用心するって、テーマにするの流行りなの?アオハライドもそうだし…
晴歌の目が笑ってない笑顔、P35の「どっち?」と、P62の「なんで?」が全く同じ顔でコワー。
潔く柔くは成人女性、爛爛は中学生、プリンシパルは高校生、
それぞれの心のひだの違いが描き分けられてて面白い。
▲
by tamaki_jnb
| 2011-06-06 08:30