2010年 03月 25日
ピアノの森17/シマシマ8
ピアノの森17
子供たちの物語だけでなく、その周りの大人の物語も下地としてきちんと描かれてるのがこの作品の魅力です。
雨宮パパの、息子への気持ちと阿字野への感情のもつれ。
パン・ウェイの壮絶な過去、これからどんな音楽に導かれていくのかな。
シマシマ8
うーん… このモヤモヤ感はなんだろう??
何で服着たままなの?
子供たちの物語だけでなく、その周りの大人の物語も下地としてきちんと描かれてるのがこの作品の魅力です。
雨宮パパの、息子への気持ちと阿字野への感情のもつれ。
パン・ウェイの壮絶な過去、これからどんな音楽に導かれていくのかな。
シマシマ8
うーん… このモヤモヤ感はなんだろう??
何で服着たままなの?
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-25 08:04
| 生き方
2010年 03月 25日
少年少女漂流記/オレXヨメ
少年の「心の闇」なんて名前を付けてふたをしてしまっている、その中身のお話。
なんでなんで、新聞にコメント寄せる人は、きっと自分もこの闇を通ってきてるのに、
言葉にできないんだろう??
巻末の、とっちゃんぼうや二人の対談も面白いです。
男性作家さんでもこういうの描く方が出てきたんですね。
上手く言えないんだけど、へぇ!と見直したところと、やっぱり…なところが混ざってます。
なんでなんで、新聞にコメント寄せる人は、きっと自分もこの闇を通ってきてるのに、
言葉にできないんだろう??
巻末の、とっちゃんぼうや二人の対談も面白いです。
男性作家さんでもこういうの描く方が出てきたんですね。
上手く言えないんだけど、へぇ!と見直したところと、やっぱり…なところが混ざってます。
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-25 08:01
| 思春期
2010年 03月 24日
つづきはまた明日1-2/ことこと かるてっと1
このごろ、ほのぼの系で当りが多いわ~ ホクホク
小学生のいるお隣同士のおうちのお話。
ふた家族とも、平凡でなんでもない一日の大切さを知っていて、
それが作品の底をずっと流れています。
それが切ない甘酸っぱい味わいになってます。
リカコさんがピリッとタバスコ(…っていうより、パクチー?)みたいなアクセントです。
この人、ミョーなところで潔癖なんだね。
ことことかるてっと1
これもほのぼの系。
楠田 夏子さん初単行本だそうです。そうは思えないくらい上手です。
上手なだけじゃなくって面白くって読み応え有りました。
寮生活してる女子大学生4人のお話で、
大学の頃の人付き合いの力加減、悩みなど懐かしく思い出しました。
お友達づきあいデビューの蓮華ちゃん。
大きくなってから始める友達づきあいの瑞々しいとまどいが共感できます。
がんばれがんばれ。
2巻は彼女のちょっと辛い場面が描かれるのかな。
小学生のいるお隣同士のおうちのお話。
ふた家族とも、平凡でなんでもない一日の大切さを知っていて、
それが作品の底をずっと流れています。
それが切ない甘酸っぱい味わいになってます。
リカコさんがピリッとタバスコ(…っていうより、パクチー?)みたいなアクセントです。
この人、ミョーなところで潔癖なんだね。
ことことかるてっと1
これもほのぼの系。
楠田 夏子さん初単行本だそうです。そうは思えないくらい上手です。
上手なだけじゃなくって面白くって読み応え有りました。
寮生活してる女子大学生4人のお話で、
大学の頃の人付き合いの力加減、悩みなど懐かしく思い出しました。
お友達づきあいデビューの蓮華ちゃん。
大きくなってから始める友達づきあいの瑞々しいとまどいが共感できます。
がんばれがんばれ。
2巻は彼女のちょっと辛い場面が描かれるのかな。
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-24 19:45
| 家族
2010年 03月 24日
テルマエ・ロマエ1/このこここのこ1
テルマエ・ロマエ1
おっさんばっかり…
このこここのこ1
初めての単行本だそうです。ガンバレガンバレ!
おっさんばっかり…
このこここのこ1
初めての単行本だそうです。ガンバレガンバレ!
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-24 19:22
| エンタメ
2010年 03月 24日
オレンジチョコレート3/DoDaDancin!ヴェネチア国際編7
オレンジチョコレート3
面白くなってきた!2巻までブックオフに出しちゃったの勿体無かったかな
入れ替わりのどたばたから、
互いの関係の見つめなおし、自分の内面との向き合いになっていく…のかな??
ドゥダダンシン!7
迷えるプリマ鯛子ちゃん。
同業でカップルって難しいところあるね。
面白くなってきた!2巻までブックオフに出しちゃったの勿体無かったかな

入れ替わりのどたばたから、
互いの関係の見つめなおし、自分の内面との向き合いになっていく…のかな??
ドゥダダンシン!7
迷えるプリマ鯛子ちゃん。
同業でカップルって難しいところあるね。
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-24 19:12
| エンタメ
2010年 03月 24日
人はなぜ働かなければならないか/青春♂ソバット1
これは自分で買いました。買っちゃった♪
中表紙、トイレの洗面でサラリーマンカップルがこれからいちゃつきますという絵、
BLお決まりの絵ねと、前は冷やかに見てたんですけど、
今はぬるい目で見てます。
門倉や沓沢の、押したり引いたり純情見せたりの攻めっぷりが楽しかったです。
「CALL ME」のじれったい遠恋が良かったです。
青春♂ソバット1
んあー 続き買うかびみょう~~
ゲイの高校生が、同級生に友情抱いてて、その相手の子はほんのりラブ?かも?
って曖昧さが興味深いんだけど…
中表紙、トイレの洗面でサラリーマンカップルがこれからいちゃつきますという絵、
BLお決まりの絵ねと、前は冷やかに見てたんですけど、
今はぬるい目で見てます。
門倉や沓沢の、押したり引いたり純情見せたりの攻めっぷりが楽しかったです。
「CALL ME」のじれったい遠恋が良かったです。
青春♂ソバット1
んあー 続き買うかびみょう~~
ゲイの高校生が、同級生に友情抱いてて、その相手の子はほんのりラブ?かも?
って曖昧さが興味深いんだけど…
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-24 16:33
| BL
2010年 03月 23日
夢を見るヒマもない/誰がおまえを好きだと言った
恋と夢に決着付ける8年越しの長いお話。
航空業界の、あまり知られてないけど大事な仕事が絡めてあって面白かったです。
取材がしっかりできる作家さんなんですね。
航空業界の、あまり知られてないけど大事な仕事が絡めてあって面白かったです。
取材がしっかりできる作家さんなんですね。
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-23 07:56
| BL
2010年 03月 22日
どうして涙が出るのかな/誰にも愛されない
絵柄では全然興味わきませんでした。
大衆演劇を思わせる目張りの効いた切れ長の目、粗いペンタッチ、ときに落書きみたいな絵。
だけど、お話がすごく良い!それから?それから?って引き込まれます。
ギャグの具合も素晴らしい。
最初に読んだのがこれ。
早川の純情とヘタレさと男前さに共感(?)しました。
ラストは、長年の恋が実ってよかったねぇぇー!と、お祝いする気持ちになりました。
あっ、今気付いた、表紙は結婚式なんですね!!おめでとう!!
心のどこかが常に冷めてて、だけど時に情熱に翻弄されてしまうキャラクターが好きで、
日下はど真ん中でした。
飯島の、大らかでかつ繊細で懐の広いキャラもこれまた好きで、
とーっても楽しく読めました。
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-22 07:58
| BL
2010年 03月 22日
ワイルドソウル上・下
国家がたくらんだ口減らしとして南米に送られた日本人の
一世と二世が4人で外務省に復讐するお話。
前半の、移住してからの凄まじい暮らしは、
現代で苦労と言われているものは苦労と言えないなと思うほど過酷です。
彼らが企てる復讐はどこかスマートで、
ラストはスカッとしました。
▲
by tamaki_jnb
| 2010-03-22 07:42
| 生き方