2012年 04月 12日
そろえてちょうだい? 2 /愛犬王 平岩米吉伝
そろえてちょうだい? 2
いくえみせんせいと猫たちの愛と愛と愛の日々再び!
室内飼いの猫との暮らしはそんなに変化はない筈だけれど、2巻目もクオリティキープです♪
新しく付けた猫ドアをそれぞれの猫がどう使うかとか、
新しく買ったおもちゃの反応とか、新参猫に翻弄される先住猫たちとか、
シロウトならさっくりやりすごしちゃうネタをまあ面白く料理して下さってありがとうございます!
数年積読だったのをやっと読んだー。
明治~昭和初期、研究って大学だけじゃなく、お金持ちの「道楽」というか、研究意欲に支えられてた、その一角のドキュメンタリー。
型が無いために迷走もしたけれど、型が無いから得られる自由さもあった。
平岩米吉氏は無類の動物好きで、沢山飼うだけじゃなくて、優れた観察眼で生態を見つめ、
元気に長生きさせるために工夫を凝らし、それをきちんとまとめあげた。
それから、日本文学に中に「動物文学」、
動物を素材に科学と文学を融合させ、さらに心に響く読み物の分野を確立したい、という平岩氏の悲願は平成の今も叶えられていません。
小学生のころむさぼり読んだシートン動物記にそういえば「平岩米吉訳」て書いてあった!!
いくえみせんせいと猫たちの愛と愛と愛の日々再び!
室内飼いの猫との暮らしはそんなに変化はない筈だけれど、2巻目もクオリティキープです♪
新しく付けた猫ドアをそれぞれの猫がどう使うかとか、
新しく買ったおもちゃの反応とか、新参猫に翻弄される先住猫たちとか、
シロウトならさっくりやりすごしちゃうネタをまあ面白く料理して下さってありがとうございます!
数年積読だったのをやっと読んだー。
明治~昭和初期、研究って大学だけじゃなく、お金持ちの「道楽」というか、研究意欲に支えられてた、その一角のドキュメンタリー。
型が無いために迷走もしたけれど、型が無いから得られる自由さもあった。
平岩米吉氏は無類の動物好きで、沢山飼うだけじゃなくて、優れた観察眼で生態を見つめ、
元気に長生きさせるために工夫を凝らし、それをきちんとまとめあげた。
それから、日本文学に中に「動物文学」、
動物を素材に科学と文学を融合させ、さらに心に響く読み物の分野を確立したい、という平岩氏の悲願は平成の今も叶えられていません。
小学生のころむさぼり読んだシートン動物記にそういえば「平岩米吉訳」て書いてあった!!
■
[PR]
by tamaki_jnb
| 2012-04-12 08:28
| 動物